やって来たのはJR美章園。1931年にできた駅で、大阪 天王寺より南側に一駅のところにあります。
線路の西側の高架。トタン壁の住居などが連なっている高架下の風景。
インターホンと扉?扉でしょうか、、?何にしてもディープな雰囲気を十分に感じるところ。
そんな美章園ですが、高架上を走る電車がけっこう絵になったりするので、撮り鉄さんなどにも人気の場所のよう。
でも、この写真は美章園っぽさがちょっと足りないですね。
別の場所で。求めている雰囲気はこういう感じ。でもやっぱり青い電車の方が様になります。そしてもう少し引いて撮ったほうが良さそう。
最後は、美章園から少し南に下ったところにあった公園。水面の反射がすごくきれいで。
ちなみに美章園駅も鉄道ファンに人気のようで、ホームには電車を撮影していた人が何名かいました。
特に何があるって訳じゃないですが、駅の雰囲気ですよね。高架下建築が好きだとか、高架下っていうだけでテンションが上がる人向けの場所ですね。あとは撮り鉄。
美章園
スポンサーリンク