京都の御苑、そして鴨川へ行ってきました。
京都御苑と鴨川で野鳥観察をしてきた
前回に引き続き第2回目の野鳥撮影です。ルートは前回と同じく御苑から鴨川へと続きます。
今回は御苑はどちらかと言うとサブで、メインは鴨川の水鳥をスローシャッターで狙おうとするものです。時間的にも光が落ちてきた夕方くらいから、NDフィルターをカメラに付けて幻想的な水鳥の姿を写真に収めようと。
母と子の森。森の博物館と言われるところです。ここに鳥の水場というところがあるのですが、、、500mm級の超望遠レンズをつけた先客が5名ほど。。。200mmの若造はちょっと気が引けてチラ見するだけ。しかも鳥が全然いなかったタイミングで。。。
さあ、鴨川へ行きましょうか。えっ、鳥?いいんです。今日のメインはスローシャッター、、、だ か ら 。
ちなみに御苑でこんな写真も撮りました。
京都御苑で360度パノラマ写真を撮ってきた。アプリはGoogle Photo Sphere Camera
f22まで絞ってテスト。1/10のシャッターで。結構いいかもですね。本格的にはNDフィルターを付けて数秒の露光時間で撮るとしましょう。
鴨川は場所によっては、こういう水しぶきがあるので写真がとても映えるのです。
西の空を見ると、赤く染まって、、、あっ、赤く?もうそんな時間?
と思ってたら、暗くなるのは一瞬です。ちなみにこれ、スローシャッターの写真です。いやいや、水鳥が写っていない。。。
暗くなると水鳥いなくなりますよね。寝床に帰りますよね。今日、全然NDフィルター駆使してないですよね。書いてないけど、ファミマでコーヒーブレイクしてましたよね。鴨川でiPod聴いてぼけっと座ってましたよね。時間配分を絶対間違ってますよね!!
ま、まじ。。。
いや、向こうに見えるのはもしかしてっ!!
い ち ま い だ け。
御苑鴨川第3回を決行の方向で。。。
スポンサーリンク
こんばんは!
釣り人の絵が良いですねぇ~
又、スローシャッターをもう一枚の水面金色、
良い色合いが出て素敵です。
気候も良くなって来たので、ボツボツ動かないと・・・
浜千鳥さん、こんばんは。
気候良くなってきましたね。鴨川沿いでボケっとするのがすごく気持ちよかったです。
まあ、その気持ち良さと引き換えに写真はこんな感じでしたけど笑。。
今がいちばん撮影に適した気候ですね。寒くなる前にどんどんと撮影に出かけましょう!!